Azureの課金APIがリリースされていたので触ってみました。
Microsoft Azure リソースの消費を把握する
https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/billing-usage-rate-card-overview/
Azure Billing REST API Reference (Preview)
https://msdn.microsoft.com/library/azure/1ea5b323-54bb-423d-916f-190de96c6a3c
手順
- Azure AD applicationの作成 と アクセストークンの作成
- DHCでリクエストを実行
1. Azure AD applicationの作成 と アクセストークンの作成
Azure AD applicationの作成とアクセストークンの作成については、以下の記事がとても参考になりました。
フリーのPostman を利用して、Azure にREST API を発行
http://troushoo.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
上記の記事の
2. Azure AD applicationの作成
3. アクセストークンの取得
を行います。
なお、3.4のActive Directory authentication libraryのインストールでは、
表示されるライブラリの名前が以下のように変わっていました。
取得したアクセストークンは、手順2.3で利用します。
2. DHCでリクエストを実行
今回はChromeの拡張機能であるDHCを利用しました。
Chromeウェブストアからインストールできます。
2.1 サブスクリプションIDを取得する
Azureの管理画面/設定 を開きます。
サブスクリプションIDを取得します。
2.2 リクエストURIを作成する
以下を参考にリクエストURIを作成します。
Get consumption data for an Azure subscription
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/azure/mt219001
今回は2015年9月1日0時00分から2015年9月14日0時00分までの期間を指定しました。
https://management.azure.com/subscriptions/サブスクリプションID/providers/Microsoft.Commerce/UsageAggregates?api-version=2015-06-01-preview&reportedStartTime=2015-09-01T00%3a00%3a00%2b00%3a00&reportedEndTime=2015-09-14T00%3a00%3a00%2b00%3a00&aggregationGranularity=Daily&showDetails=false
2.3 DHCでリクエストを実行
REQUESTに以下を設定します。
https management.azure.com/subscriptions/サブスクリプションID/providers/Microsoft.Commerce/UsageAggregates?api-version=2015-06-01-preview&reportedStartTime=2015-09-01T00%3a00%3a00%2b00%3a00&reportedEndTime=2015-09-14T00%3a00%3a00%2b00%3a00&aggregationGranularity=Daily&showDetails=false GET
HEADERSに以下を追加します。
Authorization : Bearer 取得したアクセストークン
Sendボタンをクリックします。
無事にレスポンスを取得できました。