所用で Amazon SES を使う機会があり、送信制限解除について調べました。
最近になって申請フォーマットが変わったという話も聞くので、参考までにメモしておきます。
目的
Amazon SES は最初は SandBox 上で動作しており、以下の送信制限がある。
- 事前に登録したメルアド以外には送信できない
- 1日当たり200通までしか送信できない
- 1秒当たり1通までしか送信できない
本運用開始にあたり、この制限を解除したい。
手順
AWSのマネジメントコンソールにログインし、以下のURLへ移動。
http://aws.amazon.com/ses/extendedaccessrequest/
以下のフォームが表示されます。
- CC
この申請に関する通知のCCを送るメールアドレス。IAMユーザーでは必須。 - 内容
「サービス制限の増加」のままでOK。 - 制限タイプ
「SES送信制限」のままでOK。 - リクエスト1
リージョンを選択し、増加を希望する制限項目を選択する。
「希望する一日あたりの送信クォータ」は、24 時間当たりに送信できる E メールの最大数。
「希望する最大送信レート」は、1 秒当たりにアカウントから受け付ける E メールの最大数。
SandBoxよりは大きくしておきましょう。 - メールの種類
メールの用途を「取引」「システム通知」「サブスクリプション」「マーケティング」「その他」から選択。
素直に用途を書きます。 - ウェブサイトのURL
任意です。 - 私はAWSサービス利用規約と AUP に準拠してメールを送信します
「はい」にします。「いいえ」だと多分通りません。 - 私は明確にリクエストされた受信者にのみメールを送信します
「はい」にします。「いいえ」だと多分通りません。 - バウンスや苦情を処理するプロセスがあります
「はい」にします。「いいえ」だと多分通りません。 - 申請理由の説明
申請理由をしっかり書きましょう。
以上を入力し終えたら、[送信]をクリックします。
これで1~2日ほどで承認メールが届くと思われます。SandBoxモードは解除され、任意の宛先にメールを送信することができるようになります。